インフォメーション
遅くなりましたが…あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2023年は1月10日から営業しております。
少しずつ以前のように戻していきたいと思っていますので、
ゆっくりとお付き合い、お願いいたします♪
さて、早速ですが、今月のおすすめコーヒー、入荷しております。
今月は「コロンビア (カウカ エル ヴィエント)」となります。
コロンビアは太平洋とカリブ海に面する豊かな自然に恵まれた国です。
国土面積は日本の3倍以上あり、地域により雨季と乾季が異なるため一年を通じてコーヒー豆が収穫されます。
主要な生産地域は北部/中部/南部の3つのエリアに分かれ、それぞれ個性溢れるコーヒーが生産されています。
今月のおすすめコーヒー「コロンビア (カウカ エル ヴィエント)」は、コロンビア南部地方に位置するカウカ県で生産されたものです。
赤道寄りの地域であることから、コーヒーの栽培は標高が高く比較的気温の低い地域で行われています。
標高約1,800mのエリアで栽培され、その土地をそよぐ「風」を感じるコーヒーとして、スペイン語で「風」を意味する「エル ヴィエント(El Viento)」と名付けられました。
カシスのような華やかで芳醇な果実感とナッツのような香ばしさ、長く続くブラウンシュガーのような甘い余韻がある豊かな風味のコーヒーです。
1杯450円となります。ぜひご堪能下さい。
今月のおすすめコーヒー、入荷しております。
今月は「ホンジュラス ティエラレンカ」となります。
ホンジュラス共和国はグァテマラ、エルサルバドル、ニカラグアと国境を接する中央アメリカに位置する国です。
西部から南部にかけての山岳地帯を中心にコーヒーが生産されています。
さて今月のおすすめコーヒー「ホンジュラス ティエラレンカ」ですが、2014年に8人の女性によって設立された会社“ティエラレンカ”から今回初めて日本に届けられたものとなります。
“ティエラレンカ”は、コーヒー生産の機会提供と地域の将来へのビジョンを持つ女性の育成に尽力しており、現在生産者の80%が女性です。
今月のおすすめコーヒー「ホンジュラス ティエラレンカ」は、レンピラ県の1,700~2,000メートルと標高の高いエリアで栽培されました。
なめらかでソフトな口当りと上品な甘さ、マンゴーのような果実感に加えピーチのような甘酸っぱさを感じらるようにミディアムローストで焙煎しています。
上品な甘さがあるコーヒーで、ゆったりとしたコーヒーブレイクをお楽しみください。 1杯450円です。
今月のおすすめコーヒー、入荷しております。
今月は「マンデリン ライノー」となります。
スマトラ島アチェ州の標高約1,600mで栽培された、およそ120の生産者の豆をコレクターのZukna氏が集めたロットです。
1950年代までこの地に野生のサイ(ライノー)が生息していたことからライノーと名付けられました。
“マイクロクライメイト”と呼ばれる局地的な気候条件の違いで生み出される微細な味わいの差はスペシャルティコーヒーの醍醐味の一つです。このコーヒーも、その土地のマイクロクライメイトの特性を活かして栽培され、きれいな酸味と個性を持ち合せています。
舌の上に心地よく残る果実感のある程よい酸味と、ミルクチョコレートのような甘い余韻をお楽しみ下さい。
1杯450円です。
ギタリスト・Paniyolo(パニヨロ)さんによる、
ゆいまある開店45周年記念アルバム「Every Day」(税込み 2,000円)
発売中です。
今まで販売は
・お茶ぐら ゆいまある
・雨と休日(店舗販売[雨と休日]、通信販売[雨と休日オンラインショップ])
のみでしたが、この度、デザインを手がけてくださった「ch.books」でも販売していただけることとなりました。
CDにお付けしている、45周年ドリップバッグ、リーフレット、ショップカード…すべて ch.books さんでデザインしていただき、制作していただいたものです。
もちろん ch.books さんの販売では、これら、すべて付いています。
ch.books さんでは、編集やデザインのお仕事だけでなく、本の販売や朝カフェの営業もされています。
本を買うついでに、朝カフェを利用するついでに、あと、善光寺方面に用がある時など、ch.books さんにお立ち寄り、CDの購入もぜひよろしくお願いいたします。
今月のおすすめコーヒー、入荷しております。
今月は「ケニア(ニエリ地区 ガチュヤニ村 )」となります。
ケニアは東アフリカ赤道直下にあり、北はモカで有名なエチオピア、南はキリマンジャロで有名なタンザニアに挟まれた国です。コーヒー栽培に適した肥沃な赤い火山性土壌、標高、そして気候といった条件が整っており、世界的に品質の高いコーヒー生産国のひとつとして有名です。
さて、今月のおすすめコーヒー「ケニア(ニエリ地区 ガチュヤニ村 )」ですが、スペシャルティコーヒーの産地として名高いニエリ地区のなかでも、特に標高が高い約2,000mのガチュヤニ村の「ガチュヤニ ウォッシングステーション」から届いたコーヒーとなります。
高地産のコーヒーはゆっくりと成熟し、昼夜の寒暖差により実が固く引き締まることで、風味が凝縮されたコーヒーになります
夏みかんやチェリーのようなフルーティーな酸味とライチのようなアロマ、シルキーな質感でありながらすっきりとした後味が特徴です。
1杯450円となります。ぜひご賞味下さい!