インフォメーション
今月のおすすめコーヒー、入荷しております。
今月は「タンザニア(キリマンジャロ)[タリメ地区<ゴールドマイン>]」となります。
タンザニアは中央アフリカ東部に位置し、アフリカ大陸で最大級のキリマンジャロ山とヴィクトリア湖を有し、国土の4分の1以上が保護区に指定される自然豊かな国です。
コーヒーの生産国としても有名で、同国で生産されるアラビカ種は「キリマンジャロ」と呼ばれ、日本でも親しまれています。
タンザニアのコーヒー生産地域は、歴史と伝統のある北部エリア、近年振興産地として注目される南部エリア、主にロブスタ種が生産される北西部エリアの3つのエリアに大別され、それぞれのエリアによって味わいに特徴があります。
今月のおすすめコーヒー「タンザニア(キリマンジャロ)」は、南部エリアに位置するムベヤ地区で生産された水洗式のロットです。
南部エリアはタンザニアの中でも標高が高く、香味豊かなコーヒーが生産されることで近年注目されています。
明るい酸味やフルーティーな甘みのある味わい、ブラックティーを思わせる香りと、ココナッツのような甘い余韻をぜひお楽しみください。
また先月のおすすめコーヒー「グァテマラ」もなくなり次第、終了となりますが、400円→350円でのご提供となります。
ブラウンスパイスのような香り、クリーミーな口当り、そして、グァテマラ特有のカラメルを思わせる甘い余韻の「グァテマラ」もぜひどうぞ♪
一ヶ月後の4月14日(日)に豊田勇造ライブを行います。
20年ぶりのゆいまあるでのライブ……
懐かしさを感じる方も、初めての方も、ぜひぜひお越し下さい♪
「豊田勇造ライブ」
日 時 :2019年4月14日(日) 開演 16:00(開場 15:30)
会 場 :お茶ぐら ゆいまある
026-224-0330 / http://yui-maaru.com
チケット:前売り券 3,000円(電話予約可)
(当日券 3,500円)
豊田勇造さんのホームページ
http://www.toyodayuzo.net/index.html
豊田勇造さんのプロフィール
今月のおすすめコーヒー、入荷しております。
今月は「グァテマラ[ヌエバグラナダ地区]」となります。
グァテマラは中米に位置し、カリブ海と太平洋に面した日本国土の3分の1ほどの小さな国です。
国土の約70%を高原が占めており、国土全域でコーヒーの栽培が行われている、中米でも最大のコーヒー生産地の一つとして知られています。
今月のおすすめコーヒー「グァテマラ[ヌエバグラナダ地区]」は、グァテマラ西部サンマルコス地域のヌエバグラナダ農園で生産されたコーヒです。
ヌエバグラナダ農園は、急峻な山岳地帯に位置しています。コーヒーの木々は傾斜の激しい場所に植えられていますが、農園内には丁寧な管理が行き届いており、日当たり、風通し、水はけも非常に良く、良質なコーヒーがつくられています。
さて、「グァテマラ」ですが、「今月のおすすめコーヒー」としては四度目の登場となります。
今までの「グァテマラ」は、どちらかというと複雑な味わいであったり、強めの酸味と深いコクが特徴でしたが、今回の「グァテマラ[ヌエバグラナダ地区]」は、グァテマラにしては酸味も強くなく、グァテマラにしては苦味も抑えられた、やさしい、飲みやすいものとなっております。
ブラウンスパイスのような香り、クリーミーな口当り、そして、グァテマラ特有のカラメルを思わせる甘い余韻をお楽しみください。
また先月のおすすめコーヒー「パナマ」もなくなり次第、終了となりますが、400円→350円でのご提供となります。
グレープフルーツのようなほろ苦さのある爽やかな香りと、ライムのようなすっきりとした明るい酸味、ハチミツを思わせる甘い余韻の「パナマ」もぜひどうぞ♪
木島知草さんの「つぶやきカレンダー」(3月始まり/税込み500円)が入荷しました!
毎年、この時期になると、作者の木島知草さんご本人がゆいまあるまで届けに来て下さいます。
やさしく、穏やかな人柄をそのまま反映させたかのような「つぶやきカレンダー」… 毎月語られることばと絵は、癒されるだけでなく、いろんなことを感じたり、考えるきっかけを与えてくれます。
木島さんおすすめの掲示場所はトイレとのこと。
ゆいまあるのトイレにも飾ってありますので、ご覧になって、そして、ぜひご自宅のトイレにもどうぞ♪
今月のおすすめコーヒー、入荷しております。
今月は「パナマ[ボケテ地区/バホモノ農園]」となります。
北米・南米大陸の間に位置するパナマは、カリブ海と太平洋を結ぶ「パナマ運河」を有し、交通の要として古くから発展してきました。
今では精選施設やインフラも整備され、同国最大のコーヒー生産量を誇る地域です。
今月のオススメコーヒー「パナマ[ボケテ地区/バホモノ農園]」は、パナマ西部、コスタリカ国境付近に位置し、同国で最も標高の高いバルー火山の東側にあります。
冷涼な気候と、北方から吹き込む風や霧によって、気温の上昇が抑えられるという特殊な環境のもと、コーヒーチェリーはゆっくり熟され、甘みに優れた、なめらかな口当りのコーヒーになるといわれています。
今回のロットは、特に香り豊かとされるティピカ種を選定し、グレープフルーツのようなほろ苦さのある爽やかな香りと、ライムのようなすっきりとした明るい酸味、ハチミツを思わせる甘い余韻に仕上がっております。
この機会に是非お楽しみください。
また先月のおすすめコーヒー「コロンビア」もなくなり次第、終了となりますが、400円→350円でのご提供となります。
しっかりとした酸味と豊かで甘い香りが特徴が「コロンビア」もぜひどうぞ。